Food Life Design
~食で自分の人生を自由に描く~
管理栄養士の住吉彩です。
最近、美術や歴史に再び興味を持ち始めた
彩さんです(^^)
個人的に宗教とか、戦争とかそういった背景って
ビジネスとか自分生きに
すごく役立つことが多いんです(^O^)/
昨日はルートヴィッヒ2世の生涯を描いた映画を見たのですが
ノイシュバンシュタイン城を手掛けた方というのをすっかり忘れていて
その物語が出てきたとき
かなり引き込まれました!!
ノイシュバンシュタイン城は
とってもすてきなお城だったので
もう一度行ってみたいな~と思っています(^^)
起業はツライよ・・・。なんてことはありません!
さてさて、今日は食や健幸メインではなくて
【起業】のお話しです(^^)
私は起業を決めて約3年になるのですが
今思うと、初めの2年ほどは
「よくやってたな」って思います。
きっと、起業についての知識がゼロだったのが功をそうしたのか?
言われたことは、起業界の常識と疑わず
コンサルタントのいうことは全て聞き入れ行動していました。
だから、たった1人のお客様(ペルソナ)を決めたり
キャッチコピーをつけたり
1日にSNSを何投稿もして
そりゃもう必死!でした。
けど、今の私はペルソナもいなければ
キャッチコピーもなければ
SNSは気分が向いたときだけの投稿になっています。
今思えばSNSなんて
ソファーに座りながらリラックスしてみる物なのに
あんなガツガツしていたら
そりゃ、誰も来ないわ!って感じです。
じゃあ、1年前と今の私
何が違うのか?というと
「やり方」だけでなく「あり方」を学んだからです。
まさにこの「あり方」が【自分生き】と直結するのですが
この土台をしっかりと築くことで
本当に自分がやりたいことで
対価をいただけるようになりました。
一緒にこの「あり方」を学んだ
30年セールスをしてきたプロのマルちゃんは言います。
(画面中央の男性です。)
起業して苦手だなと思うことは2つあって
1つ目は税金関係。
2つ目は商品を売るということ。
税金は税理士さんにお願いするとしても
商品を売るのは自分でしなくてはいけません。
だから、そこさえクリア出来れば
誰にでも出来ることなんだよって(^^)
なので、こここそ「あり方」を整えて
お客様の方から「ぜひ欲しいです!」
そんな風に言っていただけるようになりませんか?
10人中8人のお客様から 「売ってください!」と言われる 2つの法則
~小さな一歩の踏み出し方vol4~
https://resast.jp/events/457992

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日