Food Life Design
~食で自分の人生を自由に描く~
管理栄養士の住吉彩です。
運動嫌いな私が筋トレを始めました。
今日は朝からテレビ電話。
夕方以降もテレビ電話でMTG三昧なので
お昼にサクッと1時間
貸切ジムにて筋トレしてきました(^^)♪
ジムが自粛したけど身体作りのために
筋トレ休めない友達が
自粛したジムを貸切し始めたのがことの発端で
「私にも1時間貸して~」とお願いしています( *´艸`)
今日は肩回り、
肩甲骨を意識したトレーニングをしてきて
パソコンによる肩こりがスッキリ解消されました!
自分の周りにいる人5人の平均年収が
自分の年収とか言われるけど
それって、ライフスタイルも似てくるんだな~
って最近つくづく思います。
だって、この友達いなかったら
絶対にジムで筋トレとか
しかも自粛期間中にするなんて
ありえないレベルだから。
でもね、運動は嫌いだけど
私は別に嫌々しているわけじゃないんです(^^♪
だって、私にはブレない自分の”軸”があるから。
食の力で、心身ともに”健幸”となり、
自由に描いた人生を自己実現できる社会を作る!
これが、いわゆる私の自分軸=使命でもあるのですが
これが出来てから
何事も迷わなくなりました。
この”使命”を果たすために日々生きているだけで
自粛しすぎた”せい”にして、
私自身がぽっちゃりになったとか話にならないし
この使命に近づくために
必要なことは「やるっ!」って即答できるし
そうじゃないなって思ったことでも
「今の私には必要ないから大丈夫!
ありがとう(^^)」って
予定があるフリして断らなくても
笑顔でお断りが出来るようになりました。
つまり、変に悩まないから
お金で買えない大切な時間をより大切にできるし
物事を損得で考えたり
金銭面でどうするか決めるということも、ほぼゼロです。
(さすがに数百万レベルはソワソワするけどね。)
10年ほど前、万年ダイエッターだった時
3年前にパワハラにあったとき
「自分がどうしたいのか?」という軸が全然ありませんでした。
心の中ではあると思っていたけど
それは全くの別物で
寝ても覚めても自分軸に添って生きているのではなくて
自分に都合のいいように扱っていました。
そんな私だったから
今思えば、いつもクレクレ星人だったし
上手くいかないときは、自分は可哀そうな人。
全て相手のせいにしていました。
本当は、食べる物から
その場所や環境まで自分で決めたことなのに・・・。
私は、この明確な『自分軸』を持ったことで
本当に生きやすくなりました。
そして、毎日が楽しい!
全てが、自分がやりたいように生きているから
ストレスとかもないし
モチベーション上がらないから・・・
なんてこともありません。
そもそも、モチベーションなんて
やりたいことやってたらいらないので
モチベーションが必要なダイエットだったり
人生の目標なら、それはあなたがやりたくないこと
ってことなんですよ( *´艸`)
と、いうわけで
『あなただけの自分軸』を
一緒に作りませんか??
今回、私と同じ考えで
自分の人生を自由にデザインし生きている
3人の大好きで大尊敬する【自分生き】仲間と
5/16(土)にコラボ講座をすることになりました!
これまでの依存した生き方を手放し、
新しい自分に生まれ変わるファーストステップ
https://resast.jp/events/436275
この前も事前打ち合わせしていたのですが
ワークの内容も気づきがありまくりで
めっちゃいいんです!!!
たったの90分で自分軸を作る
土台が出来るので
「何か変えたいけど、
どうすればいいのか分からない」
という方は、セミナー出会いましょう(^^♪

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日