世界を視野に入れた使命を掲げることが出来ました!
週末、いかがお過ごしでしょうか??
私は今週もたくさんの方とセッションさせていただき
幸せいっぱいの1週間でした。
なかでも、継続的にサポートさせていただいている方が
人生の目的、軸となる『使命』を1人、また1人と
固められる時期に入りました(^O^)/
ここまで来るのに6~10回ほどのセッションを交えてですが
この使命を言語化するために
じっくりと時間をかけて行うのはなぜだと思いますか?
それは、『使命を腹決めする心』がとても大事だからです。
使命は、自分の命を何に使うのか?
それを言語化したもの。
私がサポートをする上でとても大切にしているものです。
自分の命を何に使うか?を決めるなんて
99%の方は
「大きなことを言いすぎて叶わなかったらどうしよう・・・」と
ソワソワして
自分に出来そうな範囲で安心できる使命を決めようとします。
もしくは自分で気づいていなくても
「あの人に凄い!といわれたい!」といった
自分の命を他人のために使ってしまう自分も出てきたりします。
だからこそ、そういった部分も学びながら
そして何よりも自分自身と向き合い認めながら
じっくりと使命を構築していきます。
数年、使命なるものを掲げようとしていたけど
言語化できなくて困られていた方も
3か月でさらに素晴らしい使命を掲げられました。
やはり使命を磨き上げ、 言語化するために頭でぐるぐる考えるのは なかなか前進しないものですね。 前日の交流会やセッションで 自分の思いを言葉にしたことで、 一気に使命が明確になりました。 また、いつのまにか「世界」を視野に入れていた自分にも驚いた反面、 今では当然の様にも思えています。 (どんどん上の世界で物事を見れるようになっています)
世界をも視野に入れて
自分の命の使う道を掲げられ
しかもそれが、今では「当然のよう」と
おっしゃられている継続生さん。
もちろん、初めはこんな風に話されていませんでした。
元々、起業を目指されてはいましたが
『特定の分野だけでお役に立てること』を考えられていました。
よくある起業塾の世界ではポジショニングといって
何でも屋ではなくて
お役に立てる分野を狭めるように言われるのですが
まさにそのせいで、生き方の幅を狭められていました。
でも、そうじゃないんです。
起業だって働き方の一種。
あなたがどこかで勤めているのと
何ら変わりありませんん。
そもそも、人間としてこの世に存在しているのであれば
どんな人でも必需品となるのが『使命』です。
使命があるから、自分の人生の目的や軸があるから
働き方や家族との過ごし方、お金、時間の使い方が決まるのです。
でも、大抵の方は使命を持たずに
今の仕事や家族、お金、時間の使い方で
人生を合わせようとするから苦しいのです。
ぜひ、使命を1つ掲げてみて下さいね(^^)/
1人で考えるのが難しければ
一緒に考えましょう!
p.s
今、新しいステージに行くために
動画作成にも積極的に取り組んでいます(^^)/
練習用として自己紹介を取り直しました♪
チェックしてください☆

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日