Food Life Design
~食で自分の人生を自由に描く~
管理栄養士の住吉彩です。
知らないと怖いスーパーでの食品の選び方
あなたはスーパーで食品を買うときに
どこをチェックして買いますか??
値段ですか?
パッケージデザインですか?
カロリーオフなどの言葉ですか?
前回買ったもののリピートですか?
人それぞれ、見るところは違うかもしれませんが
もし、これらの理由だけで買っているのであれば
要注意です!!!
実は一つ、
気をつけないといけないことがあります。
それは、良かれと思って手に取っている食品が
あなたの心と身体の”健幸”を
奪っている可能性があるからです。
お腹を整えるために発酵食品♪
味噌を買ったけど、その味噌
すでに発酵していないかもしれません。
塩分控えめにしよっと♪
減塩醤油を買ったけど
塩分の変わりに入っているものが
味覚を狂わせているかもしれません。
コレステロールゼロ!
と、書かれたサラダ油。
植物性なのでコレステロールがゼロで当たり前です(笑)
このことを知らない方
結構多いです。
あなたが良かれと思っていた
商品を買うときの『基準』が
実は自分で自分の首を絞めていることになっているかもしれません。
しかも、一緒にあなたの選んだ商品で食事をしている
お子さまや旦那様まで・・・(@_@)
今、無農薬や有機栽培といった野菜がたくさんあって
少しでも健康のために!と意識してみたり
手を出そうとしてもなかなか高くて
毎日の食卓には並べることが出来ない・・・。
と、いう方もいるかもしれませんが
それ以上に気にかけてほしいのは『調味料』の選び方です。
調味料は、生で食べない限り
絶対に使うものでもあり
しかも特別高くなくて
むしろ怖い食品と同じ値段で買えるものが多いんです。
だからこそ、毎日の食卓に取り入れることが出来て
あなたやあなたあなたとともに食事を摂る方が
健幸になる為に出来ることとして
調味料選びのワンポイントを抑えていただきたいのです。
このことは食の唯一の国家資格である
管理栄養士の資格を持っていても
知らない人が多い内容。
だって、学校では『必要不可欠なもの』と習うから。
でも、なぜそれが「必要不可欠なものになったのか?」が分かると
そんな食品を選ばなくても
と、いうよりか選びたくなくなります。
もう少し詳しく知りたいな!という方のために
メルマガにも書きましたので
ぜひ参考にしてみてください♪

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日