1年後も結果が出ない人が100%使っている、ある言葉
12月に入り、来年のことを考えながらも
これまでの振り返りを日々している
彩さんです(^^)
なんだかんだ言いながら
社会人になってから
どういう風に人との関りを持っているか?は別として
私はどうやら誰かをサポートする
そんな運命にあるようです。
病院管理栄養士として
食事サポートは3年で1000人を超えています。
その後、自分で起業の道を選び
食事サポートから始め
今は生き方や働き方、起業のサポート。
二人三脚で一緒に成長していける。
形は違えど、そういう関りの時間は
幸せな時間でしかありません。
ただ、残念ながら全員の方のお役に立てるわけではなく
こちらから歩み寄っても
向こうから離れられて行かれることも多かったです。
特に、病院管理栄養士時代は
「栄養士です」って近づくだけで
嫌な顔をされたことは数知れず・・・(笑)
そんな病院管理栄養士時代や
起業して様々なことをサポートさせていただいていますが
実は、1年後も結果が出ず
変われない方が発する『ある共通の言葉』があることに
気づきました。
あなたは何だと思いますか???
ちょっと考えてみて下さいね。
・
・
・
・
・
正解は
「とりあえず、自分でやってみます。」
です。
私は、この言葉を聞くと
こんな風に返します。
「分かりました(^^)
何をどういう風にされようと思っているのですか?」
そうすると、99%の方は
「・・・・・・・・・・。」
沈黙になります。
そして、振り絞って返ってきた言葉が
「この前、聞いた(誰かが言っていた)〇〇を・・・」
みたいな感じになるのです。
こういうやりとりをした方
3か月後、半年後、1年後
お声掛けしても残念ながら
結果が出ていないどころか
変化なしどころか悪化しています。
起業してからは相手の方の変化を
数値で見ることは難しいですが
病院管理栄養士時代では
採血という血液データがあるので
それを見ると本人は何も感じてなくても
確実に悪化してダメージを食らっているのです。
これはなぜか?
理由は2パターンあって
結局、何も変わらず動かなかったが9割。
もう1つは、動いたけど残念ながら
動き方が間違っているというものです。
例えば、「家庭菜園を作ろう!」とあなたが思ったとします。
そこで相談があったら
私は「〇〇と△△がおすすめだよ!」と答えます。
で、素直に〇〇と△△を実際に植える方はほぼおらず
結局、やらないが大半。
1割くらいの人がチャレンジするけど
種を植える前に土作りがあったり
種も植える時期というのがあるし
日当たりなどの植える環境も大事で
実がなるまで剪定したり手入れが必要で
それらが全部一致した時にようやく実がなるんです。
これと同じで今の時代って
ネットで情報もたくさんあるし
私も日々ブログで解決策の一部をお伝えしていますが
これって残念ながら〇〇と△△の一例の部分になるのです。
「だったら、誰にでも効果が出る方法教えてよ!」
と、言われそうですが
それは北海道と沖縄に住む人によっては
野菜の育て方が違うのと同じで
しかも日本の平均的な気候である大阪では育っても
北海道や沖縄では育たない可能性もあります。
「とりあえず自分でやってみます。」
すごく前向きな言葉のように聞こえますが
この言葉を発した人は結果が出ないだけでなく
むしろ自分で気づいていないだけで状況が悪化している人が多いです。
だって、これまでの自分で今の自分なのだから
全く違うことを取り入れないと
少なくとも前には進みません。
だからこそ、自分ではない『他の誰か』に
自分の行き詰まりの原因と
その解決手順を聞いて実践しなければ
次なる結果は出てきません。
人って1人で生きれるわけないんですから。
他の誰かの手を借りるのは悪いことでも
後ろめたいことでもありません。
と、いうことで
気づけば今年最初で最後の東京出張が
急遽決まりました(^O^)/
12月22日(火)と23日(水)の2日間です。
↑詳細は画像をポチしてくださいね!↑
このような時期
そして解決方法は1人1人違うので
その方にあったものをじっくりお伝えするために
マンツーマンでの開催です(^^)
しかも、12月22日は200年ぶりに時代が変わる時でもあり
新しい風の時代に入るといわれています。
12月15日(火)までは早割もご用意しているので
2021年さらにワンランクUPしたい方は
この機会をご利用くださいね!

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日