「人生とは我慢だ」
無事に大阪に帰ってきた彩さんです(^^)
日本唐揚協会会長という
好きな食べ物で16万人の会員数を誇る
日本最大級の協会会長である
てっぺいさんに久しぶりにお会い出来て
本当に楽しい時間を過ごせました。
ご自身の山あり谷ありの生涯を
ユーモアたっぷりでお話下さり
そこからの学びや経験を
今のお仕事に活かされたお話を伺ってきました。
てっぺいさんのメルマガはこちら♪
今回、このセミナーの後援をさせていただいてたのですが
私の名前を見て申し込みました!と言ってくださる方も
何名かいらっしゃって
めちゃくちゃ嬉しかったです(≧◇≦)
ありがとうございます♡
私自身2020年はリアルでお会いするセミナーを
1回もやっていなかったので
久しぶりのリアルセミナーでしたが
やっぱりオンラインでは味わえない空気感を味わい
「やっぱりリアルっていいよな~」と
たくさん感じたところです。
セミナーの後も大爆笑のお話があったのですが
オンライン上だと
同じ話をしていてもここまで笑えなかったと思うし
顔じゅうの表情筋を今年1番使って
筋肉痛になるくらい笑っていました(^^)
笑うことは免疫力を上げることにも繋がります。
テレビはあまり見ないけど
日々くら~い話ばかり。
コメンテーターやアナウンサーも
眉間にしわを寄せて
見ているほうも疲れますよね。
やっぱり、いくらオンラインが流行っても
大好きな人たちとのリアルでの触れ合いは
欠かせないと感じました。
そしてそして
今回のセミナーでびっくりすることがあったんです。
それはてっぺいさんとお知り合いになったのは
去年の12月ですが
それ以前に、このセミナーを聞いている夢を見ていたんです。
もちろん、てっぺいさんの顔は見えていたけど
その時は知らない人だから誰かもわからなくて
でもセミナーで、あるスライドが映されたときに
「この映像どこかで見たことある!」
っていうのを思い出したんですね。
ちゃっかり、夢で見て
それが正夢になって実現していました(≧◇≦)
こんなことってあるんですね!
今回も好きなことで必要とされている方の
お役に立ち続ける生き方をされている方たちに囲まれ
そして、仕事だけじゃなくて
人生丸ごと謳歌している人たちとの
素敵な出会いと思い出が出来ました。
病院管理栄養士として雇われている時
「人生とは我慢だ」って思っていました。
本当は色んな想いがあるけれど
そんな想いを結局は絶対に実現できないって思ってました。
そんなに人生、社会は甘くないって思ってました。
夢を見れたのは学生時代までって思っていました。
でも、今の私の周りは
気持ちいいくらいに
やりたいことしかやっていない人でいっぱいです。
いい意味で自分の人生
毎日一生懸命に生きている方で溢れていて
見ていて気持ちがいい!!!
それが当たり前、スタンダード。
まだ私には子供はいないけれど
親が子供に「好きなこと、やりたいことをやりなさい。」というのであれば
まずは親の人生が全て『好きなこと、やりたいこと』で
埋めつくす必要があると考えています。
別に子どもだけじゃなくって
友達とかの相談で
「〇〇の好きなことすればいいんじゃない?」とアドバイスするなら
自分も好きなことややりたいことをしている人生を
送っているべきだと思います。
だって、自分が好きなこともしてなくて
やりたいこともしてないのに
子どもは何を見て好きなことをするのが
楽しいことって思えるんでしょうか?
「子供のために・・・」で我慢している親を見て
子どもは好きなこと、やりたいことできるでしょうか???
それって、結局は自分のエゴって思うんですよね。
自分が出来なかったことを
他の誰かに押し付けることになってしまいます。
でも、大丈夫。
((friendly_name))が今何歳でも人生を変えようと思えれば
いつからでも変えることが出来ます。
大事なのは「自分で変わろう!」と決心すること。
自由に好きなことをやっている人の姿をみて
「いいな~私もなりたいな~」と思っているだけでは
一生なれません!!!
願えば叶う!っていう方もおられますが
(確かに一言でいうとそうなるのですが)
ただ願って叶うのであれば
なぜ、これほどまで多くの方が悩んでいるのでしょうか??
明日のメルマガでは
「自分で変わろう!」と決心されたサポート生さんが
開花されたのでそのシェアから交えてお届けするので
楽しみにしていてくださいね♪

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日