食と健幸の大切さを伝えたい人のためのドリームサポーター
管理栄養士の住吉彩です。
私だって、まだ結婚も子育ても諦めてないもん!
近畿地方は梅雨明けして
いいお天気♪なーんて思っていたら
昨日も夕方、素晴らしいほどのゲリラ豪雨が!!!
ずーっと雨が降ることはなくなりましたが
このゲリラ豪雨のおかげで
彩菜園の水やりをしないのでいいので助かるのですが
急な土砂降りはヤーメーテー!というのが
本心ですね(>_<)
さて、7月も昨日で終わり
8月になりました。
10日ほど前に1年間の経営者としての学びを終え
色々と感じながらの7月後半戦でした。
初めは食のカウンセリング
(しかも、病院で1000人以上の人に栄養指導していたのに
お金をいただくのが怖くて無料)から始まった
私の起業人生も3年目。
知識だけでなく、色んな経験から
どんどん磨きがかかっているのが自分でも分かり
今では1か月もあれば
想像出来なかったステージにいる自分がいます。
これは、ブレていたり人に流されるのではなくて
自分の使命
『食の力で、心身ともに”健幸”となり、
彩り豊かな人生を自己実現できる社会を作ります。』
というのを実現するために
自分が常に磨かれている感覚。
そんな渦の中心に私はいます。
と、こんなことを書いていると
「彩さんは独身だからだよ。」
と、言われるかもしれませんが
私だってお相手がいれば結婚はあきらめていないし
もしかしたら妊娠、出産、子育てをする可能性もあります。
(今のところ、まだ確立高め?笑)
なので、未来を見据えて
そういう日が来ても安心して迎えられるように
準備をしています。
個人事業主。
つまり、産休も育休もありません。
でも、その変わりに
社会と切り離されることはないし
家庭と仕事の時間の比率が変わっても
その比率は期間関係なく自分次第。
しかも、私が今作っている働き方の土台は
自分の命(=時間)をお金に換える
『時給』の働き方ではなくなっているので
自分次第で天井はありません。
むしろ、家庭が出来ても
この使命は自分のためにも
大切に守っていきたいから(^^)♪
って、なんで旦那も子供もいないのに
そんなことが出来ると言い張れるのか?と
思われませんか?
それは、一緒に1年間の経営塾で学んだ仲間の1人が
6歳、5歳、1歳の3児の男の子ママでも
コロナでワンオペ育児になっても
旦那様はお堅いお役所の方なのに
「子供がいるから・・・」
「旦那がいるから・・・」
「コロナだから・・・」
と、いうことを一切言わずに
時給の壁を越えた『第4の働き方』=『存在給』で
会社員時代の拘束時間よりも働く時間は圧倒的に少ないのに
年収は会社員時代を超えられているからです。
↑
スペシャルゲストの紘子さん(写真左下の方です)に
新しい働き方についてインタビューを行いました。(約10分)
私が今、使っている3万人以上のユーザーがいる
メルマガ配信スタンド”リザーブストック”開発者
相馬さんの入り口のない経営塾で
運命的に出会い1年ともに学びを受けた
8名のうち4名で創り上げるコラボセミナー。
スペシャルゲスト紘子さんをお呼びしての会は
次はいつになるかわかりません。
もし、今の働き方に不安や不満
悶々とした気持ちがあるのであれば
一度、新しい世界を覗いてみませんか?
残席わずかとなっていますので
ビビっと来られた方はお早めにお申し込みくださいね(^^)
3児の男の子ママが語る!
時間もお金も家族からも愛される 『第4の働き方』
小さな一歩の踏み出し方vol,5
https://resast.jp/events/461520

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日