食と健幸の大切さを伝えたい人のためのドリームサポーター
管理栄養士の住吉彩です。
最近の私の生活は大量インプットと大量アウトプットが
半端な~~~い毎日を過ごしています(^O^)/
学んだことを即!誰かのお役に立てることが出来る環境って
本当にありがたいですね( ;∀;)
このブログを通してもたくさんアウトプットしていくので
楽しみにしていてくださいね!
自分のことを1番知らないのは自分。
昨日、それぞれ自分のビジネスを持っている人同士で
お話する機会があったので
色々と話していたのですが
その中で出てきたのが
ズバリ言うと「みんな自分のことを過小評価しすぎだよね。」
ということ。
日本人の教育の特性上
「これやってください!」とお願いすると
誰もが出来るんです。
しかも、かなりのクオリティで。
なのに「これやってくれる人いませんか?」と尋ねると
一斉にシーーーーン・・・・。
「やりたいか?やりたくないか?」ではなくて
一瞬で頭の中に浮かぶのは
「できるか?できないか?」の思考だからではないでしょうか?
これも仕方がないのは分かっています。
だって、辛口で言うと日本の教育では
「みんな同じクオリティの社会人」を
作ることが目的なのですから。
だから
「間違ったことしてないかな?」
「間違ったこと言ってないかな?」
「みんなが思っているレベルのクオリティを提供できるかな?」
とか、思っちゃうわけなんです。
でもね、大丈夫。
あなたには、とっても素晴らしい才能が
たくさんあるんですよ(^^)
自分では『当たり前』に『簡単に』出来すぎて
気づいていないだけなんです。
本当の失敗は、
何も行動しなかったこと。
その時の最善・最高の自分でチャレンジしたことなら
どんな結果だったとしても
『経験』というギフトを受け取っているではないですか。
ここ数日の個人セッションでも
『半年後~1年後にどのような自分になっていたいですか?』
と事前アンケートで伺うと
私がセミナーやメルマガなどで頻繁に
「自分を知ること」
「使命は自分生きに必須」と
お伝えするので
『自分軸や使命を言語化できるようになっていること』
と9割以上の方が書かれますが
今のところ90%以上の方が
「そんなに時間かからないですよ!
2か月くらいで出来ます!」と
お答えしています。
1人で自分を知って
自分軸を築くって
自分のことだから分からないし
それに、本当は答えが出ていても
「これが本当の自分?」と
自分軸探しのドツボにはまられることがほとんどになります。
もし、自分のことを知って
今の自分を少しでも変えたいのなら
悶々として行動できない自分がいるのなら
私がそっとあなたの背中を押しますよ(^^)♪

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日