生き方から働き方を変え
彩り豊かな人生を実現したい方のためのドリームサポーター
管理栄養士の住吉彩です。
毎日、パンクしそうなくらい頑張っているあなたへ。
最近、晩ご飯作りは私が担当となっている我が家。
母はパートで外仕事なので
必然的に家にいる時間が圧倒的に多くて
時間の融通が利く私が担当です。
昨日は、ちゃちゃっと作りたかったので
アジチャーハンに野菜を刻んで具沢山にしました(^O^)/
「帰ってきたら良い匂いがするし
お風呂あがってきたらすぐにご飯食べれるって幸せ♡」と
30年主婦をしていた母は大喜びです。
私が普通に働いていたら
きっと晩ご飯は誰が作るのか?擦り付け合ってたかもだよね(笑)
なんて言い合っていますが
私の中でもここ数年で
生まれてから数十年当たり前と思っていたことが
ガラリと崩れ去っています。
と、共に進歩の日々を過ごしていると
改めて大切だと感じたことがあります。
それは『手放す』こと。
何か新たなことに気づいたとき
これから変わろうとするとき
でも、今の自分の中での基準は下げたくないからと
”現状”も背負って、次の行動に移そうとする
いわゆる『守り』に入ってしまう気持ちも分かりますが
アレもコレも全部1人で抱えようとして
結局いっぱいいっぱいになって
しんどくなって、頭がパンクしそう!って
なることが多かったんです。
でも、ある時
「全部1人で抱えることがないんだ!」と気づけたとき
変わりがきくことは誰かに頼んだり
あるいはそのまま手放すと
案外、なくても困らないことに気づく自分がいたりもしました(^O^)
つまり、「必要」と自分で思っていただけだったんですね。
ちなみに身軽になれると
私の成長スピードは加速しました。
そして、自分の成長とともに新たなことを取り入れるので
ドンドン手放しています(^^)
もし、今たくさんのことを抱えすぎていて
パンクしそうになっていたら
ぜひ一緒に気軽になりませんか?

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日