やりたいことでお客様を幸せにしたいのに、結局稼ぐことに繋がってしまうんです。
最近、セッションしていく中で
かなり多いお悩みについて
今日は私なりの解答していきたいと思います。
これ、過去の私も悩んでいたので
めちゃくちゃ分かるご相談です。
自分から価値を生み出し
本当にやりたいことで使命を燃やして
関わる人を幸せにしたい!!
のに、関わる人を幸せにすればするほど
収入が増えることから
「結局、自分ってビジネスをして稼ぎたいんじゃないの?」という
そういった思考になってしまうんですよね。
この問題と解決策って1つではないのですが
実はこの質問をする人で共通していること。
今、実際に働いているけど
もしくは過去に働いているけど
その給料に満足していないってところです(笑)
面白すぎるでしょ??( *´艸`)
私はいつも言っていますが
起業って働き方の1つなわけで
雇われるのか?それとも自分で事業を起こして経営するのか?の違いであり
起業も雇われるのも
分類は同じ『働き方』なんです。
で、同じ働く行為をしているのに
雇われてたら「給料が低い」とか
「給料が働いた分に見合ってない」とか
自由に文句も言えるのに
なぜか自分で事業を起こす起業になったら
「たくさん稼いだら申し訳ない」
「お客さんを幸せにしたいのに
稼ぎたいだけなのか?」になるんです。
なんでやねーーーん!!!って
彩さんツッコミ入れたくなりますよ。
ここでの問題点。
それはあなたの頭の中に問題があるんです。
働くこと=お金を稼ぐこと。
しかもそのお金は毎日毎日
自分が生きるためのお金を稼ぐこと。
だから、少しくらい嫌なことは我慢しないと
お金をもらえない。
と、いう風に雇われていると刷り込まれているんですよね。
だから、同じ働き方の分類である『起業』を選んだ時に
やりたいことを仕事に出来るし
自分がお役に立ちたい人にダイレクトにお役に立てる上に
お金まで稼げたらなんか申し訳ない・・・
結局、自分にベクトル向いているんじゃない?
って思考になるんですよ。
あなたにとって働くって何ですか??
毎日の生きるための生活費を稼ぐためにあるのですか??
この思考のままだと
『やりたいことでお客様を幸せにしたいのに、
結局稼ぐことに繋がってしまうんです。』
という見かけはいい人だけど
起業でお金儲けしたい人みたいなブラックな自分が見えたときに
ソワソワして動けなくなるんです。
ちなみに私は働くって何?と言われると
自分の人生をより豊かにするためのツールであり
関わってくださる方が幸せになっていただくためのもの。
これは雇われでも自分で起業していても同じだと
考えています。
そこに『お金』を絡めるからややこしくなる。
ちなみになんで『お金』が絡むかというと
日本は資本主義なので
価値と価値の交換を『お金』を通して行ってるだけ
というところがポイントです。
つまり、相手の方に価値を感じてもらい
その価値に見合った額をお金としていただく。
お金は価値交換をするための『道具』でしかありません。
だから、結果的に何かを提供したり与えることによって
価値を感じてもらえれば全てお金に繋がるのです。
そこを間違えると、起業したいって気持ちは
稼ぎたいからなのか??になるわけですが
『働き方』と『お金』は全く別物!!!
これを聞いてハッ!とされた方は
まずは働く概念というのを考え直した方がいいです。
働くって嫌なことをしないといけないことでも
生きるためのお金を稼ぐためのものでもありません。
あなたにお子さんがいて
働くって何?って聞かれたら
こんな風に答えれますか??
そして、そのためにお父さん、お母さんは働いているんだよ!
って胸を張って言えますか??
あなたは何のために働いていますか??
一度、じっくりと考えてみてくださいね。

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日