食と健幸の大切さを伝えたい人のためのドリームサポーター
管理栄養士の住吉彩です。
最近、毎日のように
「ブログ共感しました!」
「今日の内容、かなり響きました!」
「ブログ、熱すぎです!」
と、メッセージをいただきます。
よくよく考えると
ブログを始めて3年。
これまでの発信内容はほとんど食や健康
ダイエットの内容での発信だったのにも関わらず
ここ数か月の発信内容は
ほぼ『生き方』や『働き方』にシフトしています。
なのに、毎日読んでくださっているあなたに
本当に感謝しています。
これからも、他では聞けないような
新しい世界をお届けしていきますね!
生涯をかけて自ら仕事を生み出していきたい!と思っている方へ
今日は自分生きをビジネスにする
6か月の継続サポートの方とセッションでした。
セッションは4回目、
ちょうど1か月半くらいたったところです。
さて、何をしたと思いますか?
継続サポートは全てその方の状態や状況に合わせて
決めていくので
全員の方が同じ段階を踏むわけではないのですが
『劣等感』や『承認欲求』についてのお話でした。
【自分生き】のセミナー後の感想には
いつも講師の印象の部分に
「話の内容に芯が通っている」
「自分軸が整っていて圧巻でした」
と、いただくのですが
ただ、私は何をしたいのか?という
キラキラ明るい部分だけでなく
泥臭いところにまで向き合ったからこその
今があると私は思っています。
起業の世界をご存じの方は分かるかもしれませんが
99%が起業塾の継続サポートを申し込むと
・たった1人のお客様(ペルソナ)を決めましょう
・お客様に欲しいと思ってもらえる商品作りをしましょう
・導線構築をしましょう
と、ここが「起業の土台!」と言わんばかりに
「やり方」オンリーで強固なコンクリートで固めていきますが
これだから0→1が出来て何とか起業できても
『継続』できないのです。
と、言うか少し強風が吹いたら
ポキンと根元から折れて
更地に耕すところからスタートになるんです。
一見、何も成果が見えてこない
地中を掘ることから始めているこの作業。
実はこれこそが、自分でビジネスをし始めて
お客様と出会ったときに
生涯を通じて生き方から働き方を変えるための
土台になるのです。
このお話をしているときに
「これは自分では出来ませんね。
自分のことは分からないですから。」と
受講生さんもおっしゃられていました。
私自身『劣等感』や『承認欲求』について
きちんと向き合ったのは自分生きを始めてからですし
言葉は知っていたけれど
そもそも自分には関係ないことと思っていましたから。
このダークな部分と向き合うことは
本当につらいと思います。
そもそも、認めたくないし
恐れの部分ですから。
だからこそ、きちんと向き合って
その存在に気づけたら
人はさらに優しくなれるし強くなるんです。
このお盆休み。
優しさをチャージしたいな!という方は
今日までのお申込みで
セッションの割引をしているので活用くださいね!

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日