生き方から働き方を変え
彩り豊かな人生を実現したい方のためのドリームサポーター
管理栄養士の住吉彩です。
猛暑日から徐々に秋の訪れを感じる
季節になってきましたね!
私的には、もう1回くらいスイカを食べたかったのに
いつの間にか果物コーナーは梨に変わっていて
もう少し噛みしめとけば・・・と
来年がやってくるのを楽しみにしている彩さんです♪
(え?気が早いって??笑)
と、いうわけで今日も元気に
メルマガスタートです(^O^)/
やらされ仕事をやりたい仕事に変えるだけで、人生も社会ももっと豊かになる!
昨夜、新しい取り組みを開催しました(^^)
それは【自分生き交流会♪】
継続講座を受講してくださっている方は
みなさんマンツーマンのセッションなのですが
「こんなにも未来志向で可能性を抱いて
日々取り組まれている方同士の場所があれば素敵すぎるに違いない!!」
と、交流会を思いつき
でも、マンツーマンでのご契約なので
「もし良かったら・・・」とお声掛けしたら
喜んで参加してくださいました( ;∀;)
基本的に私は、思いついたら
契約中でも講座をドンドン進化させるタイプなのです( *´艸`)
(もちろん、受講生の方とのwin-winは大前提ですよ!)
今回、集まってくださった方は
皆さん初対面で、初めましての自己紹介から始まり
途中、私が熱くなる時もありましたが(笑)
私がメインで喋るよりも
受講生さん同士での交流を楽しんでいただきたかったので
テーマも決めずに流れにお任せしていたのですが
後々振り返ると
初対面(と、いうか画面越しにしかお会いしたことないのに)らしからぬ
温かい交流会となりました(^^)
それぞれのお仕事内容から
普段当たり前に誰でも出来ると思っていたことを
「それ、私は苦手なので凄いです!」と言った強みの発掘に繋がったり
はたまた、「自分の強みを教えて下さい!」となり
自分で自分の強みを伝えあいっこしたり
「なぜ、この継続講座に申し込んだのですか?」と
それぞれの方の想いを自分の言葉で表現されている姿に
外から見つめていた私は
自然でありのままの人間の姿に感動してウルっと来ていました。
だって、リアルでもあったことがない
初めましての方同士が
自分をさらけ出されて
お互いを認めて共感や感動を伝えあって否定や批難はゼロ。
なんて美しすぎる場所なんだと・・・(:_;)
始めは1時間を予定していたのに
気づけば2時間もお話していて
1か月の進捗を話し合いたい!となり
来月も開催決定しました(^O^)/
そんな素敵な場の中で出たお話を1つ取り上げると
お互いのお仕事からの強みの褒め合いになったときに
とある方が「みんながいて、社会が成り立っていると感じますね。」
と、おっしゃられました。
そうなんです。
あなたは1人で生きているのではないんです。
必ず誰かのお役に立っているんです。
でもね、その仕事を「やらされている」感でやっていませんか?
どうせ、誰かの役に立つなら
働く人みんなが
「やってあげたい!やりたい!」ことを仕事にしたら
めちゃくちゃ平和で豊かな社会になると思いませんか?
「やらされている」仕事は毎日ガマンと頑張りの連続で
アフターファイブや老後に必要最低限の人間らしい生活をするために
週末に少し贅沢するためにお金を稼ぐので
ツライし、いつもイライラして疲れていませんか?
しかも、やらされていることっていくら頑張っても
平均並みの結果にしかなりません。
けど、「やってあげたい!やりたい!」ことを仕事にしていると
勝手にその時の最善・最高の自分でMAXパワーで人生を生きれるし
不満もないから、いつも頑張っているご褒美に・・・
という感覚もなくなるのです。
そうなるためには『働き方』を変える前に
あなたの『生き方』を考え直すことから始めることが大事
と思っています(^^)
この数か月で働きかたがゴロっと変わったように
働き方なんてこれからドンドン進化していくものなんですから♪
大丈夫!交流会に参加して下さった方だけでなく
私自身が1番、生きづらさや人生を悶々としていました。
でも、本当は未来を一緒に語り合い、
前を向いて歩みたい人はたくさんいます。
だから私はこれから先
そんな未来を生きたい人に向かって「この指と~まれ!」と
伝え続けたい!と思った時間でした。
これからも、そういった方のサポートをし続けるために
常にブラッシュアップし続けていきますね!

住吉彩

最新記事 by 住吉彩 (全て見る)
- 下書き用 - 2021年12月30日
- 【本日最終日!】ブレない軸『自分軸』を作るためのファーストステップ - 2021年5月8日
- 【シェア会開催決定!】どんどん自分を失い生きづらい世の中へ・・・。 - 2021年4月25日